渋谷区教育委員会は、渋谷区立小学校PTA連合会に対して、以下の通りの確認事項を周知させ、統制を強めている。
1.小P連は、社会教育活動の一翼を担っている社会教育団体である。
2.小P連は、公的な立場で中立であらねばならない。
3.小P連は、教育委員会と連携し、子供達のよりよい教育環境のために尽力する。
4.「渋谷区小学校PTA連合会」の名前を使用する場合は、事前に理事会へ報告する。
134は問題はないが、2の解釈及び運用によって、渋谷区教育委員会は小P連を強権的に統制しようとしている。
2には、「公的な立場で中立であらねばならない。」とあるが、何に対して中立を要求しているのであろか。
渋谷区では、教育委員会に逆らうことが、中立を侵すことになるようだ。
スポンサーサイト